移住
2024.12.24
小田原移住前に知っておきたい!よくある質問まとめ
オダワラボでは移住希望者の方の相談を行っていますが、
「地域の人とどう関わる?」
「仕事はどう探す?」
「車は必要?」
などなど、相談の中では様々な質問をいただきます。
そこで、そういったご質問の中から、よくいただく リアルな暮らしの疑問に答える特集記事をご用意しました。
移住生活の経験者から寄せられたリアルな声を交えながら、あなたの不安や疑問を解決するヒントをお届けします!
これを読んで、理想の移住ライフをイメージしてみてください。
- Q:小田原って何があるんですか?
- Q:小田原のエリアについて知りたいです。
- Q:スーパーマーケットや日用品を購入する場所はどれくらいありますか?
- Q:移住に際して市から補助金などはありますか?
- Q:どんな移住サポートメニューがありますか?
- Q:東京まで交通手段はどうしていますか?
- Q:東京まで通勤している人はいますか?
- Q:都内通勤の場合、交通費などが気になるのですが、どうしょうか?
- Q:家賃相場はどのような感じでしょうか?
- Q:物件探しは、どのようにしたらいいですか?
- Q:移住者と繋がれるような機会はありますか?
- Q:転職も検討しているのですが、仕事はありますか?
- Q:車が無くても生活は可能ですか?
- Q:津波などの災害が心配です。大丈夫でしょうか?
- Q:子育て世代を支援するような施設はありますか?
- Q:保育園はどのように申し込めばいいですか?
- Q:小田原の各小学校に特徴などはありますか?
- Q:移住して農業をしてみたいと考えているのですが、どうしたらよいですか?
Q:小田原って何があるんですか?
オダワラボ
小田原は神奈川県西部の中心都市です。
人口:約18.6万人(令和6年12月現在)
面積:113.60㎢
特徴としては
・新幹線やロマンスカーなど都心へのアクセス良さ(新幹線で東京から約30分)
・森、里、川、海などの自然が豊富
・多様な自然、小田原城を中心とした歴史、街といった都市のバランス
・箱根や伊豆、湘南などへのアクセスの良さ
などがあります。
ゆったりと海辺を散歩、早起きして釣り、旬な魚を日常的に味わう、森の中で森林浴、地産の農作物を楽しむ、富士山を毎日眺める
などなど、あなた次第で楽しみ方はたくさんあります。
詳細については関連ページをご参照ください。
人口:約18.6万人(令和6年12月現在)
面積:113.60㎢
特徴としては
・新幹線やロマンスカーなど都心へのアクセス良さ(新幹線で東京から約30分)
・森、里、川、海などの自然が豊富
・多様な自然、小田原城を中心とした歴史、街といった都市のバランス
・箱根や伊豆、湘南などへのアクセスの良さ
などがあります。
ゆったりと海辺を散歩、早起きして釣り、旬な魚を日常的に味わう、森の中で森林浴、地産の農作物を楽しむ、富士山を毎日眺める
などなど、あなた次第で楽しみ方はたくさんあります。
詳細については関連ページをご参照ください。
Q:小田原のエリアについて知りたいです。
オダワラボ
小田原はエリアによって、様々な顔をみせるまちです。
海が近いエリア、小田原駅に近いエリア、買い物に便利なエリア…などなど。
オダワラボでは、そんな小田原を7つのエリアに分けて、その特徴などを紹介しています。
各エリアの特徴については関連ページをご参照ください。
海が近いエリア、小田原駅に近いエリア、買い物に便利なエリア…などなど。
オダワラボでは、そんな小田原を7つのエリアに分けて、その特徴などを紹介しています。
各エリアの特徴については関連ページをご参照ください。
Q:スーパーマーケットや日用品を購入する場所はどれくらいありますか?
オダワラボ
オダワラボで作成したスーパーマーケット、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンター、百円ショップの場所示した「小田原暮らしマップ(Googleマイマップ)」がありますので、参考にしてください。
小田原暮らしマップでは小学校の位置などもご確認いただけます。
小田原暮らしマップでは小学校の位置などもご確認いただけます。
Q:移住に際して市から補助金などはありますか?
オダワラボ
小田原市は移住に際しての補助金はありません。
でも、それ以上の魅力がありますので、ぜひオダワラボのサイトをご覧いただき、その魅力を感じていただけますと幸いです。
でも、それ以上の魅力がありますので、ぜひオダワラボのサイトをご覧いただき、その魅力を感じていただけますと幸いです。
Q:どんな移住サポートメニューがありますか?
オダワラボ
小田原市では移住サポートとして以下メニューをご用意しております。
・市役所職員とオンラインで相談ができる「オンライン移住相談」
・先輩移住者も交えてオンラインで相談ができる「オンライングリーティング」
・市役所職員による現地案内が魅力の「オーダーメイド型移住サポート」
・移住を考えている人、移住して来た人それぞれが、自由に交流することができるオンラインコミュニティ「オダワラボコミュニティ」
・市内のゲストハウスと連携して実施している、小田原暮らしを体験できる「お試し移住」
詳細は関連ページに掲載または下記画像リンクから確認できます。お気軽にご利用ください。
・市役所職員とオンラインで相談ができる「オンライン移住相談」
・先輩移住者も交えてオンラインで相談ができる「オンライングリーティング」
・市役所職員による現地案内が魅力の「オーダーメイド型移住サポート」
・移住を考えている人、移住して来た人それぞれが、自由に交流することができるオンラインコミュニティ「オダワラボコミュニティ」
・市内のゲストハウスと連携して実施している、小田原暮らしを体験できる「お試し移住」
詳細は関連ページに掲載または下記画像リンクから確認できます。お気軽にご利用ください。
Q:東京まで交通手段はどうしていますか?
オダワラボ
東京までは
・新幹線で東京駅まで約35分(品川駅までは最短26分)
・小田急小田原線 特急ロマンスカーで約70分(小田原駅から新宿駅)
・車で、有料道路を利用して約60分(小田原東IC(小田原厚木道路)→東京IC(東名高速道路))
です。
また、箱根や熱海、江の島などの湘南方面にも行きやすく、交通の便が良いのが特徴のひとつです。
・新幹線で東京駅まで約35分(品川駅までは最短26分)
・小田急小田原線 特急ロマンスカーで約70分(小田原駅から新宿駅)
・車で、有料道路を利用して約60分(小田原東IC(小田原厚木道路)→東京IC(東名高速道路))
です。
また、箱根や熱海、江の島などの湘南方面にも行きやすく、交通の便が良いのが特徴のひとつです。
【東京から】
【名古屋から】
【小田原駅周辺のスポット】
Q:東京まで通勤している人はいますか?
オダワラボ
小田原は東京までの交通の便が良いため、都内に通勤している方は比較的に多く、令和2年度の国勢調査では市外通勤者の約13%(約4,500人)が東京都内に通勤しています。
週の半分は都内通勤し、それ以外は在宅勤務など、ライフスタイルに合わせた働き方をされている方も多いです。オダワラボ内の都内通勤に関する記事も、ぜひ参考にしてみてください。
週の半分は都内通勤し、それ以外は在宅勤務など、ライフスタイルに合わせた働き方をされている方も多いです。オダワラボ内の都内通勤に関する記事も、ぜひ参考にしてみてください。
Q:都内通勤の場合、交通費などが気になるのですが、どうでしょうか?
オダワラボ
都内まで新幹線通勤となると、都内在住時より交通費の支出は多くなります。
しかし、地価は東京23区近郊の1/3~1/2程度になります。そのため、小田原駅から新幹線通勤した場合のトータルコスト(土地取得+通勤)を比べると一定のメリットがありますので、比較検討していただくことをオススメします。
しかし、地価は東京23区近郊の1/3~1/2程度になります。そのため、小田原駅から新幹線通勤した場合のトータルコスト(土地取得+通勤)を比べると一定のメリットがありますので、比較検討していただくことをオススメします。
Q:家賃相場はどのような感じでしょうか?
オダワラボ
平均家賃相場等は以下の各リンクを参考にしてください。
小田原駅
小田原駅周辺エリア
鴨宮駅
鴨宮エリア
国府津駅
国府津エリア
富水駅
小田急線沿線エリア
下曽我駅
曽我エリア
Q:物件探しは、どのようにしたらいいですか?
オダワラボ
市から物件の紹介は実施していないため、不動産会社にてお探しいただくこととなります。
空き家バンクについては、関連ページをご参照ください。
空き家バンクについては、関連ページをご参照ください。
Q:移住者と繋がれるような機会はありますか?
オダワラボ
移住を考えている人、移住して来た人それぞれが、自由に交流することができて、小田原暮らしのリアルを語れる場のオンラインコミュニティ「オダワラボコミュニティ」を用意しています。こちらで、先輩移住者と繋がることができます。ぜひご登録ください。
Q:転職も検討しているのですが、仕事はありますか?
オダワラボ
小田原や周辺地域にはたくさん仕事がありますが、市から仕事の紹介はしていないため、ご自身でお探しいただくことになります。
ハローワーク小田原の求人情報を見ていただくと、小田原や周辺地域でどのような仕事があるかの参考になるかと思います。ハローワーク小田原につきましては関連ページよりご参照ください。
ハローワーク小田原の求人情報を見ていただくと、小田原や周辺地域でどのような仕事があるかの参考になるかと思います。ハローワーク小田原につきましては関連ページよりご参照ください。
Q:車が無くても生活は可能ですか?
オダワラボ
エリアによって変わりますが、車が無くても生活は可能だと思います。
例えば、小田原駅が最寄りであれば、電車やバスの発着が多いため、車無しでも生活できると思います。また、山間ではないところであれば、比較的坂道も少ないため自転車で移動することも可能です(商業施設が多くある鴨宮エリアや国府津エリア、小田急線沿線エリア)。
カーシェアもあるので、時々車を使うという方であればカーシェアでも良いと思います。
もちろん車をお持ちの場合は、住むところを選ばずに生活することが可能なため、メリットは多いです。都内に比べると駐車場代は安く、商業施設なども駐車場代が無料なところが多いのも小田原暮らしの嬉しいところです。
例えば、小田原駅が最寄りであれば、電車やバスの発着が多いため、車無しでも生活できると思います。また、山間ではないところであれば、比較的坂道も少ないため自転車で移動することも可能です(商業施設が多くある鴨宮エリアや国府津エリア、小田急線沿線エリア)。
カーシェアもあるので、時々車を使うという方であればカーシェアでも良いと思います。
もちろん車をお持ちの場合は、住むところを選ばずに生活することが可能なため、メリットは多いです。都内に比べると駐車場代は安く、商業施設なども駐車場代が無料なところが多いのも小田原暮らしの嬉しいところです。
Q:津波などの災害が心配です。大丈夫でしょうか?
オダワラボ
津波や洪水などの災害についてのリスクは住む場所によって変わります。
市が発行しているハザードマップで、ご確認いただくことをオススメします。
ハザードマップでは洪水、土砂災害、高潮、津波などの災害リスクの情報を地区ごとに確認することができます。
ハザードマップにつきましては、関連ページをご参照ください。
市が発行しているハザードマップで、ご確認いただくことをオススメします。
ハザードマップでは洪水、土砂災害、高潮、津波などの災害リスクの情報を地区ごとに確認することができます。
ハザードマップにつきましては、関連ページをご参照ください。
Q:子育て家庭が交流したり、相談できる場はありますか?
オダワラボ
市では子育てに関する相談や親子が自由に遊んだりすることができる子育て支援センターを4か所開設しています。
子育て支援センターでは相談の他、様々な講座、イベントなども開催しています。
・マロニエ子育て支援センター(鴨宮エリア)
・いずみ子育て支援センター(小田急沿線エリア)
・こゆるぎ子育て支援センター(国府津エリア)
・おだぴよ子育て支援センター(小田原駅周辺エリア)
また、未就学児の親同士の交流や情報交換の場を提供することを目的とした「地域子育てひろば」が市内24か所で開設されています。
「七夕」や「ハロウィン」、「クリスマス」など季節ごとのイベントや、「絵本の読み聞かせ」、「工作」などの色々な遊びを各地区の民生委員児童委員協議会等が中心となって行っています。
詳細につきましては関連ページをご参照ください。
子育て支援センターでは相談の他、様々な講座、イベントなども開催しています。
・マロニエ子育て支援センター(鴨宮エリア)
・いずみ子育て支援センター(小田急沿線エリア)
・こゆるぎ子育て支援センター(国府津エリア)
・おだぴよ子育て支援センター(小田原駅周辺エリア)
また、未就学児の親同士の交流や情報交換の場を提供することを目的とした「地域子育てひろば」が市内24か所で開設されています。
「七夕」や「ハロウィン」、「クリスマス」など季節ごとのイベントや、「絵本の読み聞かせ」、「工作」などの色々な遊びを各地区の民生委員児童委員協議会等が中心となって行っています。
詳細につきましては関連ページをご参照ください。
Q:保育園はどのように申し込めばいいですか?
オダワラボ
【市外からの申込について】
市外在住の方でも申し込みは可能です。
申込時点で市外在住でも、小田原市内の居住予定の物件契約書等の写しをご提出いただければ、居住地による差は生じません。ただし、入所月の前月末までに小田原市に住民票を移していただくことが前提です。また、申し込みについては居住地の市町村に申し込みとなります。
【申込時期について】
4月入所の申し込みは、例年10月上旬~11月上旬です。
申し込みの期間や詳細は、市の広報やホームページなどで9月に公表しています。
途中入所(5月~3月)は、入所を希望する月の前月の10日(10日が休日の場合は、前の平日)までに手続きをする必要があります。
【空き状況について】
空き状況(受入可能児童数)は、児童の入所状況や保育士の確保状況などにより変動します。空き状況の目安は、直接保育所等にお尋ねください。毎月の選考結果は市ホームページなどで公表しています。
【入所相談について】
市では保育コンシェルジュが相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
ご家庭の生活スタイルに合った保育サービスのアドバイスをしています。
保育園の申込の詳細につきましては、関連ページをご参照ください。
市外在住の方でも申し込みは可能です。
申込時点で市外在住でも、小田原市内の居住予定の物件契約書等の写しをご提出いただければ、居住地による差は生じません。ただし、入所月の前月末までに小田原市に住民票を移していただくことが前提です。また、申し込みについては居住地の市町村に申し込みとなります。
【申込時期について】
4月入所の申し込みは、例年10月上旬~11月上旬です。
申し込みの期間や詳細は、市の広報やホームページなどで9月に公表しています。
途中入所(5月~3月)は、入所を希望する月の前月の10日(10日が休日の場合は、前の平日)までに手続きをする必要があります。
【空き状況について】
空き状況(受入可能児童数)は、児童の入所状況や保育士の確保状況などにより変動します。空き状況の目安は、直接保育所等にお尋ねください。毎月の選考結果は市ホームページなどで公表しています。
【入所相談について】
市では保育コンシェルジュが相談をお受けしています。お気軽にお問い合わせください。
ご家庭の生活スタイルに合った保育サービスのアドバイスをしています。
保育園の申込の詳細につきましては、関連ページをご参照ください。
【その他関連ページ】
Q:小田原の各小学校に特徴などはありますか?
オダワラボ
オダワラボで作成した市内小学校の児童数や広さ、特徴などをまとめた「小田原の小学校一覧表」がありますので、こちらを参考にしてください。
小田原の小学校一覧表(令和4年9月オダワラボ編集部作成)(853.1KB)
Q:移住して農業をしてみたいと考えているのですが、どうしたらよいですか?
オダワラボ
小田原市で新規就農をするためには、まずは以下の2点が必要となります。
・「農業者または農業法人の元で最低2年間」または「神奈川県立かながわ農業アカデミーの学生である場合は最低1年間」の農作業(研修)に従事した実績が証明できること。
・就農後5年間の営農計画が立てられること。
以上の条件を満たした上で、 次の2名の方からの推薦が必要となります。
・就農する地区の農業委員(必須)
・農地利用最適化推進委員 or 農業経営士 or 認定農業者 or 農業アカデミー(いずれか1名必須)
その後、農地の貸し借りに必要な手続きを行ってください。
詳しくは、関連ページをご参照ください。
また、都市住民がレクリエーションなどの目的で、小面積の農地を借りて、野菜や花などを栽培を楽しめる市民農園もあります。市民農園の利用については特段の条件等はありません。詳細につきましては、関連ページをご参照ください。
・「農業者または農業法人の元で最低2年間」または「神奈川県立かながわ農業アカデミーの学生である場合は最低1年間」の農作業(研修)に従事した実績が証明できること。
・就農後5年間の営農計画が立てられること。
以上の条件を満たした上で、 次の2名の方からの推薦が必要となります。
・就農する地区の農業委員(必須)
・農地利用最適化推進委員 or 農業経営士 or 認定農業者 or 農業アカデミー(いずれか1名必須)
その後、農地の貸し借りに必要な手続きを行ってください。
詳しくは、関連ページをご参照ください。
また、都市住民がレクリエーションなどの目的で、小面積の農地を借りて、野菜や花などを栽培を楽しめる市民農園もあります。市民農園の利用については特段の条件等はありません。詳細につきましては、関連ページをご参照ください。
【関連ページ】
移住に関するご相談はこちら
小田原市の暮らしに興味がある方、実際に移住を検討している方を対象に、様々な移住サポートメニューをご用意しています。子育て環境、教育のこと、住まいのこと、買い物事情や仕事のことなど、皆様の疑問を解決します。気になる制度や施設などのご案内も行いますので、お気軽に利用してください。先輩移住者のお話を聞きたい方も大歓迎です!